DATA-WORLD-BLOG

私のキャリアについて真面目に語ってみる

👤horomi

昨日、勢い余ってNoitonサポータに登録した。

Notionアンバサダーさんの中でも

私が大好きなのがたむらさん♡

いつもNotionの情報をシェアしてくれるので

たむらさんのタイムラインだけ追っていればOK♪

という感じでずっと見てきました。

そんなたむらさんが立ち上げたNotionサポーターなので

きっと楽しいだろうと思って

たいして調べもせずに登録してしまいました。

参加表明をすると

Notionへの招待リンクが送られてくるんだけど、

もー感動の嵐。

プロフィールを書くDBが用意されていて

注意書きや流れについても明記されており、

修正などのやりとりや報告も分かりやすい。

そして、

遠い存在と化していたアンバサダーの方々が普通に

同じページ上に

私と並んでアイコン表示されている!!!!!(゜o゜;

Notionサポーターで登録された方々のプロフィールをこっそりのぞくと、

すごい人過ぎて

場違いなのは自分でも理解できているものの、

楽しくてワクワクが止まらないので、

この空間にいたいな〜〜と思い、

図々しくも居座ることにしましたwww

プロフィールを書く機会をいただいたことで

いろんなことを考えるキッカケになりました。

「自分は何がしたいんだろう?」

「何をするのが得意で好きなことは何?」

「今までやってきたことをこれからやりたいことにつなげられてるかな?」

そんなことを夜な夜な考えながら書いていました。

今日は

ちょっと恥ずかしいけど

私の人生プランについて

語りたいと思います。

私の好きなこと・得意なこと

もちろんNotionは大好きです。

でも、

実はちょっと物足りなかったんです。

なぜかというと、

私は企業で仕事をするというより

個人で仕事をすることが多く、

もっと言うと、

複数人で作業するというより

私が作った資料を共有して現場に下ろす….

という仕事の仕方をしてきました。

なので、

自分の使いやすい作業ページを作ったり

スケジュール管理をするDBを作ったりといったことを

好き勝手にやってきました。

それを見せる相手はおらず、

PC操作が苦手な人の多い職場でした。

「これ作ってみた♪」

とか

「これをこうしてみたら使いやすくなった♪」

といったことを言う相手も共感してもらえる相手もいませんでした。

ただ淡々と

自分の使いやすいNotionを作り上げていく….

そういった日々が去年まで続いていました。

孤独を救ってくれたeasy-notion-blog

そんなある日、

Notionをブログにするeasy-notion-blogを見つけました。

2021/12/10のことです。

GitHubを初めて触る状態でしたが

開発者のアルパカ先生(@otoyo0122)がいつも見守ってくださったおかげで

ブログをサーバーに公開することができました。

アルパカ先生の書くコードはいつも分かりやすく

私でも読み解くことができました。

読み解けることが増えれば増えるほど

嬉しくなりブログの改造に熱が入りました。

1年続けたことで、

easy-notion-blogのcontributorにちゃっかりなったり、

コミュニティのモデレーターにもなれたり、、、、、。

同じRepositoryを使う仲間とのやりとりを楽しみながら

継続的にプログラミングの勉強ができています。

今ではPOST通信もできるようになって

とっても幸せです。

得意なこと

なんでもやってみる!

私の得意なことはこれに尽きるなと思います。

いろいろ手を出しすぎて

手が回らなくなることもよくあるので

なるべく関連させて

効率よく進めようと頻繁に作戦会議をしています。

例えば…..

プログラミングの勉強!

だけで考えるより

ブログを改造して

必要な部分を勉強して

勉強したことをブログにしよう!!

といった思考回路です。

あと、普段何気ないお友だちのツイートから勝手にひらめいて

作業をすることもあります。

些細なことをつなげて考えることが得意なのかなと思います\(^o^)/

今までやってきたこと

ほぼ1年ブログの改造に明け暮れていたのには理由があります。

私の中でブログは今後の活動の中心になると思っていました。

仕事では何をしてきたかというと…..

コロナが始まってから

否応なくオンライン学習の立ち上げを行うことになりました。

ええ、

もちろん私1人です。

端末を複数使い、

MAX50人捌いた日もありました。

眼精疲労もいいところです。

専門は一応数学ですが、

国語もやります。

英語もやります。

幼児もやります。

中学生もやります。

小学生は任せろです!

感染拡大になると希望者も増えるため

事前にできることを極力済ませ

学習の状態から対応するタイミングを予測しタイムスケジュールを組む。。。。

野生の勘でだいたいが予測通り回るのですが、

常にギリギリでした。

数秒ずれたらパンクする…といった感じ。

やればやるほど

プログラミングの技術を欲するようになってきました。

「あ〜、ここを自動でできれば…」

「紙、、、」

できる範囲でbotを作ったり

資料をNotionに集約したり

生徒のスケジュール管理を行ったりしてきました。

今年になってワークシェアをする雰囲気になってきたので

研修をして私の抱えていた業務をお願いできるようになりました。

やったこと:

  • スマホ操作に慣れないスタッフにオンライン指導を研修
  • 教室・オンラインを連携させた研修プラン作成・実施・フォロー
  • オンライン指導の検証
  • Slackのbot開発
  • Slackの運用研修・フォロー
  • ゴタゴタの仲介役

「できますって〜」が口癖でした。

とにかく簡単なことなんだという雰囲気を作り続けてきました。

これからやりたいこと

塾の仕事は楽しいです。

ですが、

1つだけ我慢ポイントがあります。

それが、時間帯。

基本的に学校が終わった後になるので開始時刻が遅く、

退勤時間もそれだけ遅くなります。

今はそれでいいかもしれませんが、

子供ができたらどうするのか????

ずっと私の中でモヤモヤしていた部分です。

そこで、

ひらめいたのが日本語学習サポートの発展でした。

10月に開始した日本語学習サポートですが、

ゆっくりと成長してはいます。

ただ、この活動はあくまで無償です。

サポートですから。

「Study with me」

の雰囲気で交流をしています。

具体的に教えることはありませんが、

DMを続けていくうちに

不思議と日本語でのやりとりが増えます。

それだけ無料コンテンツの質が高いんだと思います。

私自身、日本語を教えるための資格を取得しておらず

来年受けようかな….といった計画です。

取得したら

真面目に教えようと思います。

そうすることによって

日本で塾の仕事をしなくても

相手の国の時差をうまく調整して

日中に仕事をする生活が送れるはず!!!!

とはいっても結構内容が難しそうなので

計画的に取り組んでいかないとなと反省中です。

全体的なイメージ

要は個人事業主になる!

という感じ。

それには

自動化できるスキルも必要だし、

データを分析する思考も大切だと思うので、

語学だけでなくプログラミングの勉強はずっと続けていきたいです。

それを支えるのは

ブログであって

ブログから始まる交流なのかなと思っています\(^o^)/

Notionサポーターになることで

普段接することのなかった方々と交流が可能となり

新たなことをたくさん学べたり逆に伝えられたりできるのではないかと思い

ワクワクしています。

プロフィールの実績は現状、全然書けませんでしたが、

これから積み上げていければいいのかなと

結構ポジティブに捉えています★

さて、

この1年後どうなっているのか…

楽しみ♪