DATA-WORLD-BLOG

学習者オートノミー

👤horomi

日本語教育能力検定試験の過去問をやっていたら

私の好きな学習法が記載されていたので、この記事に残しておきます!

用語

学習者オートノミー

学習者が自分自身の学習を管理する能力

メタ認知能力

学習ストラテジーの一部。

学習者が目標設定、計画、実行、評価というサイクルを繰り返すために必要な能力

学習ストラテジー

【直接的】

  • 記憶ストラテジー

    → 暗記

  • 認知ストラテジー

    → 記憶から用いる

    リハーサル・組み合わせ・分析・推論・アウトプットのメモ…

  • 補償ストラテジー

    → 知識不足でも推測やジェスチャーでなんとかする

【間接的】

  • メタ認知ストラテジー

    → 自分認知・コントロール・モニター・計画

  • 情意ストラテジー

    → 自分で否定的な感情をコントロールする

    リラックス・勇気づけ・じぶんを褒める

  • 社会的ストラテジー

    → 他者との交流で学習推進

    質問・協力

学習日誌

自分の学習の問題点を探り、改善することを目的とするもの。

出題文にあった学習者オートノミー:全文

日本語学習者の多様化が進んでいる。

それに伴い、教育現場では学習者のオートノミーが注目されるようになった。

学習者オートノミーによる学習は、教師の指導を受けずにテキストなどで学習する【独習】とは異なるものである。

具体的な実践としては、学習者が目標設定、計画、実行、評価というサイクルを繰り返す。

このうち、評価の方法としては、学習者自身が学習日誌を付けることなどがある。

今後は学習者オートノミーを育てるために、教師は様々な工夫を行うことが重要である。

学習者オートノミーを育てるための工夫

  • 学習者が必要なときに資料や教材にアクセスできるような教室環境を作る
  • クラスの学習者同士で安心して話ができるような雰囲気を作る
  • 学習者と地域の人々とのネットワーク形成ができるような機会を作る

コミュニティ運営のヒントにできそう

学習者=コミュニティ参加者

地域の人々=属性の違うコミュニティから参加する人々

教室環境=いつでも後追いできるナレッジ(henGEN wiki)

学習日誌=勉強カテゴリーのチャンネル

ちょうどハマりそうwww